●しゅわしゅわ入浴ざい
実験の前に、お父さん、お母さんとかならずいっしょに読んでね。
実験のご注意
●実験につかうもの
◎セリアグッズ
重そう|クエン酸|計量カップ|計量スプーン|半球型計量スプーン(ジャストスプーン)|ボウル|クッキー抜き型
◎おうちで用意するもの
かたくり粉|はちみつ|ポリエチレン手ぶくろ|ステンレストレー|シール容器(密封容器)|かんそうざい|ラップ
●実験の材料を作ろう!
【1】
重そう2/3カップとクエン酸大さじ3をボウルに入れる。
【2】
[1]に、かたくり粉大さじ2とはちみつ大さじ1弱を加える。
【3】
手ぶくろをはめた手で全体をよくまぜよう。
※はじめはなかなかまとまらないけれど、かたくり粉とはちみつがクエン酸と重そうをまとめる役目をしているから、根気よくぎゅっぎゅっとまぜていこう。
まぜ合わせた粉が全体にしっとりしてにぎるとかたまるようになったらOKだよ。
【4】
均等にまざったら、半球型の計量スプーンなどにつめて指で軽くおして固めると、半球の形のものができるよ。
【5】
[4]でできあがったものをステンレスのトレーに並べたら、4〜5時間冷ぞう庫でかんそうさせよう。しっかりかんそうしたら、できあがり。
●さあ、実験してみよう!
ボウルに水を入れ、できあがった実験材料を1つゆっくり入れてみよう。どうなったかな?ブクブクとあわが出て、入れたかたまりが消えてしまったね。
※作った実験材料は、しっけをすいやすいので、ラップで包んでみっぺいできる容器に入れて、かんそうざいを多めに入れておこう。
※基本で作った実験材料をスタンプセットつきのクッキー型につめて、スタンプ型でおすと、かわいい形のものができあがるよ。
かんそうさせて型からぬくときは、スタンプ型でゆっくり均等におし出すと、きれいにできるよ。
●なぜ?どうして?
クエン酸と重そうをまぜたものを水に入れると、どうしてあわが出るのかな?
クエン酸は酸性、重そうはアルカリ性という性質をもっているよ。そのクエン酸と重そうをまぜて水を加えると、二酸化炭素というガスが出てきて、それがあわになるんだ。お店で売っているあわが出る入浴ざいと同じ仕組みだ。
監修:千葉県立千葉中学校
大山光晴
●実験についてのお問い合わせ
この実験に対するご質問は、Eメールにてお送りください。
返答にお時間がかかる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
2011summer@seria-campaign.com
夏のワクワク自由研究トップへ戻る
お店情報
おすすめ商品
セリアってどんなお店?
アルバイト・パート情報
トピックス
トップページへ
お問い合わせ
|
会社概要
|
プライバシーポリシー
|
サイトのご利用にあたって